ことし1年、火事がないよう家々に水をかけて回る奇祭「かしまの火伏せ祭り」が13日夜、福島県南相馬市で行われました。

福島県南相馬市鹿島区で行われた「かしまの火伏せ祭り」は「火を鎮める神さま」として信仰を集める鹿島御子(かしまみこ)神社に伝わる伝統行事です。
神社の氏子や消防団の人たちが法被に白足袋姿で威勢のいい掛け声とともに柄杓で家々に水をかけて回りました。

【祭りを見守った人】
「今年も無病息災・家内安全をお祈りできました」
「見たの初めてだったので感動、こんな伝統行事があったんだなと」


参加した人たちはことし1年、火事がなく平穏な年になるよう願っていました。