今年も残すところ3週間を切りました。新型コロナの5類移行やWBC優勝、夏の猛暑など色々なことがありましたが、この一年を象徴する「今年の漢字」が12日、発表されました。
今年一年を表す「今年の漢字」一文字が12日、京都の清水寺で発表されました。おととしは「金」、去年は「戦」が選ばれましたが、今年は…。
「2023年今年の漢字は税金の「税」、「税」です!」
一年を通して国会で増税議論が行われたことや、定額減税、インボイス制度など「税」に関する話題が続いたことから「税」の一文字が選ばれました。この漢字が選ばれるのは、消費税率が17年ぶりに引き上げられた2014年以来、2度目です。
一方、福島県内で皆さんに「今年の漢字」を聞いてみると…。
『収』30代女性「収束の収、収まるという字。だいぶコロナも収束してきて、いつも通りの生活に戻ってきたと感じる。こうやってマスクなしで歩けるようになったのも今年に入ってからだと思う。」
『波』60代女性「すごく揺れている、世の中が。イスラエルの戦争など、ああいうことは嫌、すごく嫌な波。良いほうに収まって、良いほうに進んでほしい」
『猛』70代男性「猛暑の猛、猛烈の猛。桁外れ、並外れた気候の印象が強い」
世の中の変化を表す漢字が多い中、こちらの女性が選んだのは「怒(おこる)」という一文字。
『怒』40代女性「今年初めて担当した仕事でなかなか上手く進まずイライラしたことが多かったなと思います」
佐藤玲奈アナウンサー「もうすぐ年が明けますがどうですか、来年は?」
40代女性「イライラしないようにできればいいんですけど…」
『新』10代女性「高校1年生になって初めてバイトをしてみたり、検定をとったり新しいことに挑戦した1年。大学に行きたいので(来年は)勉強がんばります」
皆さんの一文字は何ですか?