東京電力は、24日に始めた福島第一原発処理水の海への放出について、今のところ予定通り進んでいて、原発周辺の海水のトリチウム濃度について25日午後に公表するとしています。

東京電力は福島第一原発にたまるトリチウムを含んだ処理水を基準以下に薄め、24日午後1時すぎ、海への放出を始めました。

東京電力が公開した動画「ALPS移送設備移送許可スイッチONにします。ONにする、了解。ONにしました。ONにした、了解。」

スイッチを入れると、海水で薄められた処理水が水槽に流れ込み、海への放出が始まりました。

東京電力は、最初の放出として7800トンの処理水を17日間にわたって放出する計画で、これまで予定通り行われ、24日までにおよそ190トンを放出したということです。また、24日に原発から3キロ以内の10地点で採取した海水のトリチウム濃度を、25日午後、公表することにしています。