スイスが、福島県産など日本産の食品の輸入規制を15日に撤廃する見通しであることが明らかになりました。
スイスはこれまで、福島県、岩手県、宮城県など10県の一部の水産物や野生のキノコ類を対象に、放射性物質の検査証明書の提出を義務付けてきました。
福島県によりますと、7月31日、内堀知事は在日スイス大使館を表敬訪問し、直接輸入規制撤廃を求めたところ、アンドレアス・バオム駐日大使から「15日に輸入規制を完全撤廃する」との発言があったということです。
輸入規制をめぐっては、EU=ヨーロッパ連合も3日に規制を撤廃することになっていて、スイスで規制が撤廃されれば、規制が続くのは中国、韓国など10の国と地域となります。
内堀知事は今後、スイスが加盟する欧州自由貿易連合の他の加盟国で、これまでEUと同じ規則で輸入規制措置を講じてきたノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインの3か国についても、規制撤廃を求める方針です。
