9月23日を語呂合わせで「くにみの日」としている国見町で、源義経にちなんだ恒例の祭りが開かれました。

秋分の日。各地で秋のイベントが開かれましたが、国見町では恒例の「義経まつり」が開かれました。

今年の義経役は、俳優や歌手として活躍する大阪府出身の中山優馬さんが務めました。9月23日を語呂合わせで「くにみの日」と定めている国見町。義経まつりは、源義経が平泉へと逃れる際に、国見町に立ち寄ったことにちなんでいます。

また、静御前役は、南相馬市出身の俳優・優希美青さんが務めました。

地元の夫婦「すごいですね。例年に増してすごい人が多くて、楽しめました、満足です。中山優馬さんがかっこよかったです。満足しました」

およそ90人の武者行列が町を練り歩き祭りを盛り上げました。