築170年になる古民家を改装した手打ちそばの専門店が23日、宮城県栗原市にオープンしました。店主は、過疎化が進む生れ育った集落の活性化につなげたいと意気込む元郵便局長です。
真剣な表情でそば打ちをする栗原市栗駒文字の菅原敏元さん(65)です。23日、待ちに待った特別な日を迎えました。

そば処もんじ永左エ門 菅原敏元さん(65):
「栗駒にはそば屋がなかったので、この1号店を機に俺もやってみたいなと思う人が生まれることを願っている」

自ら構えたそば店をオープンすることになり、開店を前に、客に提供するそばを愛情を込めて打っていきました。
菅原敏元さん:
「不安半分、期待ドキドキ半分。都会の人にこの自然を見てもらいながら、安らげる空間ができたら町おこしにつながる」

実は、菅原さん。元郵便局長で、10年ほどから趣味でそば打ちを始めました。今年3月に退職し、第二の人生としてそば店の開業を決めました。店は、菅原さんが生まれ育った築170年になる自宅の古民家を、一部改装した昔ながらの落ち着いたつくりとなっています。

そして、午前11時。「そば処もんじ永左エ門(えいざえもん)」いよいよ開店です。







