サッカーJ3アスルクラロ沼津のMF伊東輝悦選手が、今季限りでの引退を発表しました。そのプレースタイルから “テルドーナ”と呼ばれ、1996年アトランタ五輪では、優勝候補筆頭のブラジル相手にゴールを挙げ、“マイアミの奇跡”を起こした立役者として知られています。

プロ選手としてのスタートを地元清水エスパルスを切ると、ヴァンフォーレ甲府、長野パルセイロ、ブラウブリッツ秋田を経て、2017シーズンから再び地元静岡のアスルクラロ沼津でプレー。Jリーグ通算の出場試合数は560を数えます。さらに、日本代表としてワールドカップフランス大会のメンバー入りも果たしました。

現在50歳。Jリーガー現役最年長プレーヤーがついにスパイクを脱ぎます。10月31日に行われた引退会見の模様を、“清水が生んだサッカーの申し子”のラストメッセージをノーカットでお送りします。

伊東輝悦選手:すげえめっちゃ人いる(笑)今シーズンを持ちまして、引退します。今年50になって、本当50歳までプレーできたことが本当に幸せだと、それはつくづく思いまして、でも、ただ、いろんな方々に支えられて、本当運が良かったなと思います。ひと月、ひと月半まだシーズンがあるんで、最後まで全力で走り、抜けたいなと思います。

Q.このタイミングで今回引退を決めた理由は。
伊東選手:タイミングというか、僕自身はもう年明けて、今シーズンの最初の頃に考えてたんで、まずは、いつを(引退することを)オープンにするかというところだったんですけど、まずはチームの状況とかいろいろあったんで、結果、今のタイミングになったっていうところですかね。