竹内選手が考える「J1、J2チームの違い」とは?

ーJ1で長く活躍された竹内さんにぜひお聞きしたいのは、J1とJ2って何がどう、どれぐらい違うんですか?

「いろんな部分はあると思いますけど、やっぱり勝負、勝ちに対する姿勢だったり、考え方だったり、またそこにたどり着くまでの過程というか、こだわりですかね」

「本当に勝負がかかった時の、1人1人の出す力だったりっていうのが、変わってきているとは思うので、そこをしたたかさだったり、ずる賢さだったりってのもファジアーノにプラスして行ければ、より勝てるチームになるんじゃないかなと思います」

今シーズンから「3‐4‐3」の攻撃的な布陣に挑戦 手応えは?

ーJ1を今目指しているファジアーノ岡山なんですけども、今シーズンから新たな布陣に挑戦しているんです。

【画像】のように、フォワードが3人、ミッドフィールダーが4人、ディフェンダー3人の攻撃的な布陣を採用しました。この新たな布陣の手応えは、竹内選手はいかがでしょうか?

「特に攻撃では前線の3人の選手のポジショニングだったり、関係性ってのがすごく重要になるので、そこはずっとキャンプ中も、今の練習中も監督からはすごく言われている部分があるので、そこは本当に日に日に良くなってるのかなと思います」

ー竹内選手はミッドフィルダーの攻守のバランスの鍵となると思うんですけれども、連携面いかがですか。

「すごくコミュニケーションをピッチの上でみんな取ってくれるので、連携は始動した日から比べたら、ものすごく良くなっていると思いますね」