岡山市のコミュニティサイクル「ももちゃり」の『500円相当の利用カード』が、来月から無料で配られることになりました。秋のイベントが相次ぐ時期に配ることで、コロナで落ち込んだ利用者の増加と回遊性の向上を図ります。


(三輪響記者リポート)
「無料で配布される、こちらの利用カードを使うと、1回60分以内を7回使用することができます」

ももちゃりの利用カードの無料配布は、2年前の2020年の9月に次いで2回目です。今回は「500円相当チャージ済みの利用カード」6000枚を、11月1日から配ります。

これを受け、街の人たちの反応は…?


「助かります。通勤とかで使えたら」
「たしかに無料だったら、いったん使ってみようかなと思うので。使い勝手が良かったらそこから使い続けたい」
「会社まで15分くらい歩くので、利用カードが配布されたら便利で使うと思います」


ももちゃりは、2013年7月に運用が始まり、一日あたりの利用回数の平均は右肩上がりで伸び、定着してきました。しかし、新型コロナの拡大とともに2割ほど減少していました。

今年度は9月までの時点で回復傾向にあり、利用カードの配布で「さらなる利用の後押し」と「回遊性の向上」を目指すとしています。


(大森雅夫 岡山市長)
「ももちゃりを使っていただいて、多くのイベントに参加し、多くの飲食店に寄っていただき、消費を拡大していただければと思っています」

前回のカード配布の後には利用者が増えた、というももちゃりです。500円相当の利用カードは、11月の「おかやまマラソン」や「岡山城のリニューアルオープン」などに合わせ、11月1日からももたろう観光センターなどで配られる予定です。