新年度が始まって約3週間が経ちました。岡山県玉野市の高校では、新しいクラスでの親睦を深めていこうと、伝統の「ある行事」が行われました。

体育館に響く鐘の音。玉野商工高校で開かれた開校記念式です。厳かな式のあと、校舎の外に鍋やコンロを持ち寄る生徒たち。レジャーシートを広げ、準備を始めます。

(生徒)「これから何が始まる?」「スキヤキパーティーです!」「伝統の行事」

(甲野良輔アナウンサー)
「校舎の外なんですが、このあたりは、おいしそうな食欲をそそる香りが漂っています。全校生徒が鍋を囲む姿はまさに異様な光景です」

「おいしいです!」

玉野商工高校の伝統行事「スキヤキパーティー」です。生徒同士の親睦を深めようと1961年から続いているもので、開校記念日が近いこの時期に行われています。学校が用意した牛肉約40キロに、野菜や焼き豆腐を鍋に入れ、それぞれのグループですき焼きを完成させました。