岡山市北区にある国宝・吉備津神社の歴史や建物などについて親子で楽しみながら学ぶイベントが開かれました。

イベントは子育て支援を行う岡山市のNPO団体が、岡山建築設計クラブや日本建築家協会岡山地域会と連携して開いたものです。親子連れら28人が参加しました。

参加者は、窯から出る音で吉か凶かを占う吉備津神社伝統の「鳴釜神事」を体験。また、宮司から神社にまつわる神話や建物の歴史について聞き、学びを深めていました。

(参加者)「本堂とかかっこよかったし、綺麗だなと思った。(鳴釜神事の)聞き慣れない音で新鮮だなと思った」

あす(3日)は、木を使って昔ながらの小屋を組み立てるワークショップが開かれる予定です。