明後日、8月15日で終戦から79年を迎えます。イブニングニュースではきょうとあさっての2回、先の大戦の振り返る特集をお伝えします。
垂井大尉が搭乗していた「飛燕」と妻への思い
きょうは今年、岡山で復元された旧日本軍の戦闘機についてです。

(垂井長治さん)
「飛行機でドンと行ったのではなく、飛行機で上から打たれたんです。だーーーーと、らしいわ。よう飛行機に乗ってな、(任務を)されよったんやなと思って」
岡山県美咲町に住む垂井長治さん77歳。長治さんの「おじ」にあたる垂井光義大尉は旧日本陸軍のエースパイロットでした。太平洋戦争中、垂井大尉が搭乗していたのが三式戦闘機「飛燕」です。
(垂井長治さん)
「話をしても優しいような人だったと聞いてましたけどね」
現在の美咲町に生まれた垂井大尉。天満屋に務めた後1934年、飛行学校に少年飛行兵・第1期生として入校します。

その後、陸軍のパイロットとして各地を転戦し華々しい撃墜記録を打ち立てます。そんな垂井大尉には故郷に残した女性がいました。










