あなたのお気に入りの文具はありますか?

大学生「自分で色をカスタムできるペン。めっちゃ便利です」
事務職「抗菌仕様の電卓があって、お金を触りながらするので抗菌になっていると毎回アルコールで拭かなくていいのでありがたい」

デジタル化が進む一方で、文具の進化も止まりません。かゆいところに手が届く、そんな文具を紹介します。

10万点の文具が集結

熊本市で10月24日から3日間開かれた、文具好きが集まるイベント「文具LOVE博2025」には、コクヨやゼブラなど人気文具メーカー45社が集結しました。

最新の文具やメーカー自慢の商品などこだわりが詰まった文具は約5000種類、10万点以上。文具好きにはたまらない空間に、みなさん「爆買い」状態です。3日間で約6000人が詰めかけました。

イベントの主催者によりますと、今年の文具界のブームは「はんこ」と「機能性」。会場で見つけた、アイデア満載の「はんこ」を2つ紹介します。

1:氷印(キングジム)

見た目が氷のような透明スタンプです。すべてのパーツが透明で作られているので、上から印面が見えて、狙ったところにピッタリ押すことができます。

2:わたしのいろ(Shachihata)

スタンプでおなじみの老舗メーカーが手掛けるカラフルな朱肉。つける場所によって異なる色を選べるため、押す人や、その時々の気分に合わせて、まさに「自分だけのしるし」を表現することができるんです。