②風向設定は「ななめ下」と「水平」どっち?

実は「風向」も電力消費量と関係があるそう。では、節電対策としてはどちらが適切なのでしょうか?
おすすめなのは「水平」。
ポイントは空気の重さです。
冷たい空気は重く床付近にたまる性質があるため、「斜め下」ではエアコンが設置してある天井付近の空気が冷えにくくなります。
部屋が涼しくなっていても、天井付近のあたたかい空気をエアコンが感知し、より涼しくしようと必要以上に運転してしまうことで、さらに電力を使うのだそうです。

実は「風向」も電力消費量と関係があるそう。では、節電対策としてはどちらが適切なのでしょうか?
おすすめなのは「水平」。
ポイントは空気の重さです。
冷たい空気は重く床付近にたまる性質があるため、「斜め下」ではエアコンが設置してある天井付近の空気が冷えにくくなります。
部屋が涼しくなっていても、天井付近のあたたかい空気をエアコンが感知し、より涼しくしようと必要以上に運転してしまうことで、さらに電力を使うのだそうです。







