◆室内で飼うのが基本のウサギ、ネコを上回る強い“繁殖力”
ウサギは草食動物だ。栄養成分を混ぜ込んだウサギ用のフード(ペレットなど)を補助的に与えることも推奨されているが、主食はあくまでも「牧草」とされている。「学校は適切な餌を与えていない」と嘆くのは先出の保護団体の江頭さんだ。

保護団体・江頭さん「ペレットとキャベツとニンジンだけの学校があります。主食の牧草は絶対にあげないといけないんですけど…。子供たちが間違った飼育方法を覚えて大人になり、また繰り返されるのではないでしょうか」
ウサギは、温度を20度前後に保つなどの細やかな管理が求められる。繊細な分、世話する手間もかかる。また、繁殖力が強く、環境省によると一年中いつでも交尾・出産ができるという。妊娠期間はわずか1か月。ネコよりも繁殖力が強いため、雌雄は分けて飼わなければならない。さもなければ無秩序に増え続けてしまう。

なぎ犬猫ワクチン往診所・黄前鮎美院長「ウサギを診察できる動物病院が近くにあることに加え、適正な温度管理ができる室内での飼育が望ましいです。温度管理は室内でも難しいことがあるので、外だとより一層、難しいでしょう」