終戦から80年にあわせて、福岡市の福岡縣護国神社で平和などを祈る「献香式」が行われました。
15日午後、福岡市中央区にある福岡縣護国神社の本殿で、戦後80年の節目にあわせ平和などを祈る献香式が初めて行われました。
献香式では、鴻臚館ゆかりの貴重な香木などが奉納され、自然災害の鎮静や世界の平安などを祈りました。
香木を奉納した団体は、「平和の尊さを香りとともに次世代につなげたい」としています。
終戦から80年にあわせて、福岡市の福岡縣護国神社で平和などを祈る「献香式」が行われました。
15日午後、福岡市中央区にある福岡縣護国神社の本殿で、戦後80年の節目にあわせ平和などを祈る献香式が初めて行われました。
献香式では、鴻臚館ゆかりの貴重な香木などが奉納され、自然災害の鎮静や世界の平安などを祈りました。
香木を奉納した団体は、「平和の尊さを香りとともに次世代につなげたい」としています。