北朝鮮のミサイル発射を受けて、政府が出したJアラート。10月、11月と相次ぎました。もし、自分たちが暮らす地域に出た場合、どう行動すればいいのでしょうか。
◆「Jアラート」への対応に追われる
11月3日朝、北朝鮮は3発の弾道ミサイルを日本海に向けて相次いで発射。政府は新潟県、山形県、宮城県を対象にJアラートを出して、避難や警戒を呼びかけました。実際にはミサイルは日本列島を通過せず、飛行に失敗したと見られていますが、Jアラートの対象地域では新幹線や在来線の運転を一時見合わせるなど、対応に追われました。

「電車に乗っている時に、エリアメールで知って、(車内は)ざわついていましたね」「怖いですね、いつ飛んで来るか?って、おびえていました」
また、Jアラートが出た当時、海の上にいた人は……。
乗船客「私たち船に乗っていたので、どうすることもできないので。覚悟した、一瞬のうちに恐怖で」
漁師「仕事をしていても、ちょっと怖いですよね、まさか落ちてこないだろうと思いつつも」







