「合格祈願で来ました」

努力の成果を、精一杯発揮するために「神頼み」。

前日、学問の神様に心からのお願いをする観光客や受験生の友人の姿も見られました。

東京の大学生「東京から来ました!浪人している友人の合格祈願で、今日は自己満足ですけど来ました。宅浪してるので、ちょっとツラそうだったので。絶対合格とは出さないですけど、とりあえず大学に入ってくれれば」

広島からの観光客「2人が受験なので来年ですけど広島大学に合格しますようにって、10回ぐらい心の中で叫びました」

合格祈願グッズいろいろ

参道の店舗には、合格を祈願する多くの商品も勉強に集中するためのハチマキや気合を注入するためのグッズなどが人気ということです。

参道の店舗スタッフ「受験生の親御さんだったり、本人だったり。年末、塾の先生が子供さん連れて結構みえてましたよ。絶対、合格できますようにって」

さらに、こちらのするめも合格祈願グッズその名も学問のするめ。

学問のするめ本舗 玉井明子さん「『噛み』だのみですね。いろいろダジャレで皆さんに笑っていただこうと。しっかり頭を鍛えてもらいたいですね。噛み噛みしながら」