12月となり、今年の年賀状は、どうしようと迷っている人も多いのではないでしょうか?

2024年10月に郵便料金が値上げされ、年賀はがきが63円から85円になったことをきっかけに、年賀状を送ることをやめる「年賀状じまい」をする人も増えているようです。

年賀状、書く?書かない?

福岡市天神の福岡中央郵便局です。

年賀状コーナーが設置され、買い求める人が訪れていました。

年賀状を購入した人は

70代「やっぱり書くのは年が新たになるし書きたい。必ず年賀状をくれる人も分かっているし、付き合いもいる」

80代「やっぱりなんか年賀状を出したい。久しぶりにペンで書かれた友達の字を見たり」

2024年10月に郵便料金が改定され、年賀はがきは63円から85円になりました。

日本郵便は需要の落ち込みを見込んで、当初の発行枚数を10億7000万枚と前年より25%減らしました。

街の人

60代「年賀状は書きません。LINEでやりとりしようよという感じで”おめでとう””元気にしている?”」

50代「面倒くさいからもうやらないことに決めました。」

60代「もういいかなと思っているけど、そうは言いながらぎりぎりになったら出すんですよ」