沖縄を直撃した後に西日本接近のおそれも

沖縄付近へ強い勢力で接近が予想される台風6号。さらに気になるのが沖縄接近後の進路予想に変化が出てきていることです。場合によっては西日本方面への接近の可能性が出てきています。

大型で強い台風6号は、31日午前9時には日本の南を時速15キロで北北西に進んでいます。中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は40m/sで、中心から半径650km以内では風速15m/s以上の強い風が吹いています。

気象庁の進路予想では、このあとも北西方向へ進み、8月1日午後には沖縄本島のすぐ南の海上に達します。暴風域を伴って強い勢力で進行速度が遅くなる予想となっているので影響を受ける時間が長くなるおそれが出ています。

その後の進路は、数日前までの予想ではそのまま北西方向へと進んで中国大陸へ向かうとみられていましたが、最新の進路予想では、沖縄付近に到達したあと動きがゆっくりとなり、その後、進路を次第に北寄りへと変える可能性が示されるようになりました。東シナ海を北上する可能性があります。

ただ5日先の予報円がかなり大きいことからもわかるように、台風6号がどのように進むのか予想のブレ幅が非常に大きいため進路が定まっていない状況です。

さらにこの先、今週末にかけてどのような進路を取る可能性があるのか、気象庁や海外予報機関の予想を参考に見ていきます。