非常に強い台風10号(サンサン)は、日本の南を発達しながら西よりに進み、28日にかけて奄美地方に、29日かけて九州南部に、いずれも非常に強い勢力で接近する見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカルから955ヘクトパスカルと予想され、過去最強クラスの勢力となるおそれがあります。その後、台風は進路を北よりに変えて、日本列島をなぞるように縦断する進路予想です。

非常に強い台風10号は、27日午後4時には奄美市の東約90キロにあって、ゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。

鹿児島県の喜界島では27日午後0時54分に最大瞬間風速北西の風35.5メートルを観測しました。

台風10号は、日本の南を発達しながら西よりに進み、28日にかけて奄美地方に非常に強い勢力(28日15時予報935ヘクトパスカル)でかなり接近する見込みです。

その後、台風は進路を北よりに変えて、29日にかけて、非常に強い勢力(29日15時の予報955ヘクトパスカル)のまま九州南部に接近。さらに九州北部や中四国、近畿、東海、関東、東北地方を通り、本州を縦断する予想となっています。

<上陸時(直前)の中心気圧が低い台風>(統計期間:1951年~2023年)
1961年9月16日、925hPa(高知)
1959年9月26日、929hPa(和歌山)
1993年9月3日、930hPa(鹿児島)
1951年10月14日、935hPa(鹿児島)
2022年9月18日、940hPa(鹿児島)
1991年9月27日、940hPa(長崎)
1971年8月29日、940hPa(鹿児島)
1965年9月10日、940hPa(高知)
1964年9月24日、940hPa(鹿児島)
1955年9月29日、940hPa(鹿児島)
1954年8月18日、940hPa(鹿児島)

【雨風シミュレーション28日~9月1日】をみると、奄美地方や西日本では長い時間にわたって、猛烈な風や非常に強い風、猛烈なしけや大しけ、大雨が続く見込みです。

暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。