長崎県内では14日、新たに897人の新型コロナウイルス感染者が発表され、3日連続で過去最多を更新しました。

新たに感染が発表されたのは長崎市で238人、佐世保市で204人、諫早市で87人、大村市で80人など合わせて897人で、過去最多を更新しました。
過去最多を更新するのは3日連続です。

14日公表された病床使用率は 25.1%(143床)となっています。

感染者を年代別にみると10歳未満が最も多く、次いで30代、10代となっていて10代以下が4割近くを占めています。

新規クラスターは3件です。
長崎市内の小学校1クラスで13人、
佐世保市の障害者福祉関連施設で職員2人、入所者3人の合わせて5人の感染が確認されたほか
時津町の高齢者施設で職員4人、利用者8人の合わせて12人のクラスターとなりました。

また、すでにクラスターとなっている長与町の医療機関では、新たに患者2人の感染が分かり感染者は22人に拡大しました。

一方、佐世保市はアメリカ海軍佐世保基地で13日、新たに5人の感染者が確認されたと発表しました。
長崎県内の新型コロナ新規感染者数の推移です。
3日連続の800人台となり、14日は900人にせまる過去最多の894人でした。
先週の木曜日より374人増えています。
九州各県では長崎のほか、福岡、熊本、沖縄で過去最多を更新しています。

▽年代別(人)
10歳未満 194
10代 139
20代 107
30代 150
40代 117
50代 72
60代 48
70代 35
80代 21
90歳以上 14
確認中 0

▽市町別(人)
長崎市 238
佐世保市 204
島原市 35
諫早市 87
大村市 80
平戸市 19
松浦市 4
対馬市 9
壱岐市 14
五島市 13
西海市 9
雲仙市 43
南島原市 26
長与町 46
時津町 33
東彼杵町 5
川棚町 10
波佐見町 11
小値賀町 0
佐々町 6
新上五島町 5