長崎市内では11日の日中は上着がいらないくらい暖かくなり、陽気に誘われて“花と香りの名所”に出かけました。

平地 真菜気象予報士:
「長崎市野母崎にある“水仙の丘”にやってきました。現在5割ほど咲いているということです。風が吹くとふわっと水仙の甘い香りが広がってきます」


今月7日から『のもざき水仙まつり』が始まっています。(1月22日まで)

長崎市野母崎の水仙の丘は、斜面に咲き誇る水仙と軍艦島を望む景観が楽しめ、水仙と潮の香りが漂い、環境省の『かおり風景100選」の地にも選定されています。
10月、11月に雨が少なかったこともあり、例年より開花が遅れているそうで、見ごろは今月下旬になりそうだということです。

白と黄色の水仙の花が青空に映えます。

熊本から来た人:
「んーちょっとまばらですけど。部分的には綺麗な形で咲いてますので、それをきれいに見せるのが腕の見せ所(なんでしょうね)」

「香りもいいし。結構、香りのぷーんてしてよかったですよ」

イベント期間中の土日は、来場者に水仙の花束をプレゼントしているということです。