台風15号 列島横断 九州南部、九州北部地方、四国地方、近畿地方、東海地方、東北地方で線状降水帯発生のおそれ

気象庁によると、台風15号は、4日夜遅くにかけて、九州の東海上を北上し四国にかなり接近するでしょう。
その後、進路を東よりに変え、5日にかけて西日本から東日本の太平洋側を東に進む見込みです。西日本から東日本では、5日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

九州南部、九州北部地方、四国地方、近畿地方、東海地方、東北地方
では5日昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急
激に高まる可能性があります。



9月5日(金)までの1時間ごとの《台風の進路予想と雨・風シミュレーション》は、画像で掲載しています。

台風が東日本に接近する5日夜の予想天気図では、北陸から東北南部に前線がのびていて、台風から暖かく湿った空気が前線に流れ込み、北日本でも大雨のおそれがあります。

海水温高く勢力維持し東へ進む可能性も

日本周辺の海水温は、平年より2度ほど高く、台風が太平洋岸を進んだ場合、勢力がさほど落ちないまま東に進む可能性もあります。

気象庁の進路予想

台風15号は、4日17時には宮崎市の南東約30キロの北緯31度40分、東経131度35分にあって、1時間におよそ25キロの速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心の東側280キロ以内と西側165キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。

気象庁HPより

4日18時には、延岡市の南約80キロの北緯31度55分、東経131度35分にあって、1時間におよそ25キロの速さで北へ進んでいるものと推定されます。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心の東側280キロ以内と西側165キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。

5日3時には宇和島市の西南西約40キロの北緯33度00分、東経132度10分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。

5日15時には伊勢市の南約30キロの北緯34度10分、東経136度40分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。


 台風はこの後、温帯低気圧に変わり、6日15時には日本の東の北緯33度00分、東経146度20分を中心とする半径210キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1004ヘクトパスカルが予想されます。

なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。

9月5日(金)までの1時間ごとの《台風の進路予想と雨・風シミュレーション》は、画像で掲載しています。