鹿児島県内では2日が初商いの商業施設もありました。店は、福袋などを買おうと多くの客が訪れ、にぎわっています。
鹿児島市の山形屋では2日朝、800人が列を作り、午前10時の開店を15分早めて今年の営業をスタートさせました。食品や衣料品などの福袋がおよそ1万2500個用意されていて、訪れた人たちが買い求めていました。

鹿児島市の山形屋では2日朝、800人が列を作り、午前10時の開店を15分早めて今年の営業をスタートさせました。食品や衣料品などの福袋がおよそ1万2500個用意されていて、訪れた人たちが買い求めていました。
(福袋を買った人)「6個。めったに来ないけど、たまにはと思って」
(福袋を買った人)「3種類買った。靴下とか手袋。今からまだ行きます」
360億円の負債を抱える山形屋グループは、去年から事業を続けながら迅速な経営再建を目指す「事業再生ADR」に取り組んでいて、計画の一環として、今年3月で姶良市の「サテライトショップ姶良」の閉店を決めています。
(山形屋広報担当 坂口博英部長)「本年は前に進める1年になるので、店内の改装であったり、いろんな取り組みが徐々にお知らせできるかと。一歩ずつではあるが、着実に前に進んでいるので、どうかご安心いただけたら」
山形屋ではきょう1日で4万3000人の客を見込んでいます。