台風18号が発生へ

マリアナ諸島にある熱帯低気圧が台風17号になりました。沖縄の南にある熱帯低気圧も28日15時までに台風に発達する見込みです。発生すれば台風18号となります。台風はいったんフィリピンの東に南下し、暴風域をともなって強い台風となって北上して、沖縄地方に接近したあと東シナ海に進むおそれがあります。進路によっては九州や沖縄に影響を及ぼす可能性があります。10月2日までの雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。

気象庁HPより 左が18号になる予想の熱帯低気圧

沖縄の南の熱帯低気圧 台風に発達する予想 進路は

熱帯低気圧は27日15時には沖縄の南にあって、ゆっくりと南南西に進んでいます。中心気圧は1002ヘクトパスカル、最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートルです。

気象庁HPより

熱帯低気圧は、28日15時にはフィリピンの東で台風に発達する予想です。発生すれば台風18号となります。中心気圧は1000ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、南南西にゆっくりとした速さで進む予想です。

30日15時には沖縄の南を北西にゆっくりと進む予想で、中心気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルと予想されています。

1日15時には暴風域をともない強い台風に発達し、沖縄の南をゆっくりと北に進み、中心気圧は975ヘクトパスカル、最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルと予想されています。

2日15時には沖縄の八重山地方付近を中心とする半径440キロの予報円内に進む予想です。中心気圧は975ヘクトパスカル、最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルと予想されています。

雨・風シミュレーションでは、2日夜には台風は石垣島付近に進む予想で、発達した雨雲が南西諸島から九州にのびる予想です。


10月2日(水)までの雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。