列島縦断 九州南部→九州北部→中国・四国→近畿→東海→

非常に強い台風10号は、28日にかけて奄美地方に「非常に強い勢力」でかなり接近する見込みです。その後、進路を北よりに変えて、29日にかけて九州南部に非常に強い勢力で接近し、29日以降は、西日本や東日本に接近するおそれがあります。予報円の中心を進んだ場合、30日(金)には九州を縦断するルートで九州北部付近に、31日(土)には東海地方に、1日(日)には関東北部付近に達する予想です。9月1日(日)までの雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。鹿児島県の全域と宮崎県では、27日夜から28日夜にかけて線状降水帯が発生するおそれがあります。

暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
九州南部と奄美地方では、27日夜から28日夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

非常に強い台風第10号は、27日17時には奄美市の東約90キロを、ゆっくりした速さで北北西へ進んでいると推定されます。中心気圧は950ヘクトパスカル、最大瞬間風速は60メートルです。

台風から離れた西日本から東日本の太平洋側でも、大気の状態が非常に不安定とな
っており、断続的に雷を伴った激しい雨が降っている所があります。

【台風の今後の予想位置】最大瞬間風速70m 東海でも35m予想

台風は今後、進路を北よりに変えて、29日にかけて九州南部に非常に強い勢力で接近するおそれがあります。29日以降、西日本や東日本に接近する見込みです。

台風が予報円の中心を進んだ場合、28日(水)15時には「非常に強い」勢力で屋久島の南西約100キロの海上に北上し、中心気圧935ヘクトパスカル、最大瞬間風速は70メートルと予想されています。

29日(木)15時には「強い」勢力で枕崎の西北西約80キロに達し、中心気圧は955ヘクトパスカル、最大瞬間風速は60メートルと予想されています。

30日(金)15時には九州を縦断するルートで九州北部付近に達し、中心気圧は980ヘクトパスカル、最大瞬間風速は40メートルと予想されています。

31日(土)15時には東海地方に達し、中心気圧は985ヘクトパスカル、最大瞬間風速は35メートルと予想されています。

1日(日)15時には関東北部付近に達し、中心気圧は990ヘクトパスカル、最大瞬間風速は30メートルと予想されています。

台風の動きが1時間に10キロほどと遅いため、長い時間にわたって、猛烈な風や非常に強い風、猛烈なしけや大しけ、大雨が続くでしょう。

[最大瞬間風速70m 猛烈な風]

奄美地方と西日本では29日にかけて、猛烈な風が吹く所がある見込みです。
▼27日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  九州南部   23メートル(35メートル)
  奄美地方   40メートル(60メートル)

▼28日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  四国地方   18メートル(30メートル)
  九州北部地方 20メートル(30メートル)
  九州南部   45メートル(65メートル)
  奄美地方   50メートル(70メートル)

▼29日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  四国地方   25メートル(35メートル)
  九州北部地方 35メートル(50メートル)
  九州南部   45メートル(65メートル)
  奄美地方   35メートル(50メートル)
 その後も、西日本では猛烈な風が吹くおそれがあります。

気象庁の予想では、暴風域に入る確率は、九州南部と奄美地方の広い範囲と九州北部の一部が100%~70%です。中国、四国、近畿のほとんどが暴風域に入る確率が70%~30%です。進路がはっきりすると今後さらに高まる可能性があります。