鹿児島市の男性から「自宅の庭に珍しい昆虫がいる」と、写真が届ました。
カマキリですが、鎌のような前足からおしりの先まで鮮やかな黄色です。
その正体は?
【庭のユズの木の葉の裏に黄色い姿が…】
黄色いカマキリがいたという男性の自宅の庭を案内してもらいました。

すると、庭に植えられたユズの木の葉の裏側にしがみつき、こちらをじっと見ている黄色いカマキリの姿がありました。

発見した男性によりますと、庭のユズの木に3か月ほど前は白い小さなカマキリがいましたが、1か月ほど前からは黄色いカマキリを見かけるようになり、成長して変色したのではと思っているそうです。
自身は特に気に留めていませんでしたが、周りに話したら驚かれたといいます。
(発見した男性)「(妻と)お酒を飲んでいるときに「うちには黄色いカマキリがいるんだよ」と言ったらびっくりしていて。それで写真を撮って福岡の友達に送った。そしたら大騒動でね。これは珍しいぞって」
今では出勤前と帰宅した後に黄色いカマキリを確認するのが日課になっています。
【専門家も「初めて」 その正体は?】
一般的なカマキリは緑色や褐色ですが、なぜ黄色なのか?
新種?
それとも黄色い実をつけるユズの木にいるから?
その理由を調べに県立博物館に行きました。
