噴火警戒レベル「2」が継続している岩手山で14日、入山規制の一部緩和に向けた、現地調査が行われました。
岩手県や盛岡地方気象台、関係する自治体の職員が登山道の安全性などを確認しました。

岩手山は2024年10月、西側の大地獄谷周辺で山体の膨張が認められるとして、気象庁が噴火警戒レベルを1から2に引き上げ、火口周辺警報を発表しました。
これに伴い、周辺の自治体が安全のため東側を含めた入山規制を継続しています。


6月の岩手山火山防災協議会の幹事会で、東側の山頂付近に顕著な活動が見られないことから、県や盛岡地方気象台などの現地調査を基に規制の一部緩和が検討されることになりました。

14日の調査結果は、23日に行われる岩手県の火山活動に関する検討会で協議されます。