トランプやすごろくなど皆さんも子どもの頃にやったことがありますよね。
最近はオンライン対戦やスマートフォンを使ったゲームが当たり前になり、人と人が顔を合わせて遊ぶアナログなゲームはほとんどする人がいなくなったのでは…と思いきや、2010年ごろから世界的に人気のボードゲームが登場し始めてじわじわと楽しむ人が増えてきているんです。
2024年12月、盛岡市にさまざまなゲームを取りそろえ、飲食も楽しめるボードゲームカフェがオープンしました。

盛岡市大通のビルの3階。
老舗ラーメン店の本店が移転し、立ち退いた場所に2024年12月オープンした「Meeatsボドゲ&キッチン」です。

飲食とゲームが楽しめるボードゲームカフェが全国各地で増えてきています。
店長の畑山幸貴さんがもともと営業していた飲食店に趣味のボードゲームを楽しめる要素を加えようと開店しました。

(Meeatsボドゲ&キッチン 店長 畑山幸貴さん)
「大通りに面していますので買い物帰りなどにお茶をする代わりにボードゲームを楽しんでもらいたい」

畑山さんがボードゲームの魅力を知ったきっかけが「もりおかボードゲーム交流会」に参加したことでした。