岩手県の海上は発達する低気圧の影響で暴風や大しけとなる見込みです。盛岡地方気象台は気象情報を発表して、26日夜のはじめ頃から27日夜遅くにかけて、暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。岩手県は26日夕方から27日明け方にかけて大雪にも注意・警戒が必要です。
(画像は26日正午すぎの岩手・久慈港)
気象台によりますと、低気圧が27日にかけて発達しながら日本の東を北東へ進む見込みです。岩手県の海上では北よりの風が非常に強く、大しけとなる見込みで、気圧の傾きが予想よりも大きくなった場合は、内陸でも雪を伴った警報級の風となるおそれがあります。
26日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沿岸北部 海上 20メートル(30メートル)
沿岸南部 海上 20メートル(30メートル)
沿岸北部 陸上 10メートル(20メートル)
沿岸南部 陸上 10メートル(20メートル)
内陸 13メートル(25メートル)
27日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沿岸北部 海上 23メートル(35メートル)
沿岸南部 海上 23メートル(35メートル)
沿岸北部 陸上 10メートル(20メートル)
沿岸南部 陸上 10メートル(20メートル)
内陸 13メートル(25メートル)
26日に予想される波の高さは、
沿岸北部 6メートル
沿岸南部 6メートル
27日に予想される波の高さは、
沿岸北部 7メートル
沿岸南部 7メートル
です。
また岩手県では大雪となる所がある見込みです。気温が予想よりも低く経過した場合は、警報級の大雪となるおそれがあります。
26日午前6時から27日午前6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
内陸 平野部 50センチ
内陸 山沿い 60センチ
沿岸北部 平野部 50センチ
沿岸北部 山沿い 60センチ
沿岸南部 平野部 30センチ
沿岸南部 山沿い 40センチ
です。
26日夕方から27日明け方にかけて大雪による交通障害に注意・警戒し、屋根からの落雪、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。