専門家などがヒグマの管理を議論する会議が札幌で開かれ、多発する人身被害を減らすために、人を襲う個体について労力を割いて集中的に捕獲すべきだとの声が上がりました。
ヒグマの管理をめぐる会議には、クマの生態に詳しい専門家のほか、自治体の職員らが参加しました。


専門家からは、問題個体を特定して捕獲するまでに多くの労力がかかることが課題として上がった一方、人身被害を減らすためには人を襲ったり食べ物をあさったりする個体について、より積極的に捕獲を進めるべきだとの意見が出ました。

北海道ヒグマ保護管理検討会 釣賀一二三 座長代理
「積極的に人を襲う個体に関しては、どれだけ労力をかけてもフォーカスして捕獲する努力をするべきだ」

北海道などは、今回出た意見を参考に、クマの個体数管理を進めていく考えです。










