
■演奏行為も土を耕すのと同じ
フルート奏者・建築家・畠中秀幸さん
「もう美しいですよね、もう荷重がかかって曲がってたりするんですけど、こういうのもすごくいいなと思って」
夢だったという、「農業」と「芸術」を掛け合わせた場所を目指しています。
フルート奏者・建築家・畠中秀幸さん
「演奏行為も農業をやる土を耕すのと同じ、人の心に訴えかけることは同じことだと思っていて、土を耕す、音を耕すみたいな話をしたら、一緒にここでアート活動したいっていう人が集まってくれた」
畠中さんと同じ夢を追いかける人がいます。
農家の永野諭さん(76)です。
D型倉庫の持ち主で、近くの畑で米や大豆などを栽培しています。
永野さんは、釧路市でサラリーマンとして働いていましたが、50歳の時に長沼町の自然に魅了され、農業を始めました。
農家・永野諭さん
「農業と音楽とか、すごく密接ですから。食は体を作ってくれる、あと心も作ってくれている。音楽は心を育ててくれる」
