◆旅館に宿泊して帰る前に、布団を畳む?そのままにする?
洞爺湖町の温泉旅館「北海ホテル」によりますと、「畳まずに置いておいた方がよい。一度すべての布団をよけて、きれいにしてシーツをかけなおすので、ぐちゃぐちゃでもいいからそのままの方が楽」ということでした。
◆電車の中で迷惑だと感じる荷物の持ち方・置き方ランキング

1位カバンなどを背中に背負う 27.3%
2位傘の取り扱い 23.5%
3位座席に置く 14.9%
4位キャリーバッグの取り扱い 9.9%
5位カバンなどを身体の前で抱える 7.2%
日本民営鉄道協会のアンケートによりますと、1位に「カバンなどを背中に背負う」が入っていますが、5位には「カバンなどを身体の前で抱える」が入っています。
満員電車でのリュックの持ち方については、SNSで話題になっていて「鬱陶しい」「前リュックが目の前に立っていたら立ち上がりにくい」という不快に感じる声があった一方で、「前リュックは防犯用」といった声や「じゃあ、どうしたらいい」という困惑の声も投稿されています。
超満員の状態では、前でも後ろでも迷惑と言われてもしょうがないのかも。以前は混雑時は”前リュック”と言われてましたが、どっちが正しいのか分からないので、“前リュック”について札幌市交通局に聞いてみました。
◆札幌市交通局コメント
「地下鉄で”前リュック”の乗車の推奨はしたことがない。ただ、他の客に迷惑がかからないようにしてほしい」
満員時は、手に持って乗車するのが良さそうですね。どっちにしても、周りへの配慮を忘れてはいけませんね。