■虫歯が多いのは『病院の数に地域差があるため』?
そして、北海道で多いのが、虫歯の子どもたちです。こちらも、すべての年齢で全国の値を上回っています。
治療していない人の割合も高く、原因の一つに『病院の数に地域差があるため』と指摘する歯科医師もいます。

ただ、道教委は原因の特定には至っていないとした上で、「生活や運動習慣改善のため、家庭や地域と連携して対策を進めていきたい」と話しています。

森田絹子キャッスター)
取材した小池医師は子どもの肥満を改善するには、次のような取り組みが必要としています。
●食事は【学校給食】をモデルに、炭水化物は一食一膳、お菓子は小皿1つ分
●運動は、自宅の家事でもOK!身近な心がけが有効
ただ、思春期とも重なるため、過度な食事制限などの『無理なダイエットは禁物』と警鐘も鳴らしています。
一方、「身長」については、全国の値を上回る年齢が比較的多くなっています。
堀啓知キャスター)
北海道内で肥満や虫歯が多い理由は、あくまで「特定されていない」ということですが、ちょっと歩いてみたり、お菓子を抜いてみたり、まずは出来ることから、子どもたちの生活習慣を見直すことが大切とのことです。