これまで3回開かれた母親の浩子被告の裁判で、浩子被告は「頭部の損壊を知ったのは、家に持ち込まれた後。あまりに異常なことで、娘を咎めることもできず、認めることもできず、何も言えませんでした」と、死体遺棄ほう助の起訴内容を否認。
さらに、ビデオ撮影についても「何を撮影するのか知らされておらず、とても耐えられなくて、助けを求める気持ちで、夫に撮影を依頼しただけで、犯罪を手伝う意思は全くなかった」と、涙ながらに死体損壊ほう助の起訴内容も否認しました。
弁護人も「頭部を瑠奈被告が自宅浴室に置き続けたことを認識していたが、容認するような発言を一切せず、ビデオ撮影しながら頭部を損壊する計画についても、抽象的に撮影を修被告に依頼しただけ」などとして、無罪を主張しています。
親子3人が共犯だと立証しようとする検察と、瑠奈被告の計画は「全く知らなかった」と主張する弁護側。
親子3人が事件にどうかかわっていたのか、検察と弁護側の攻防が続いています。
起訴状などによりますと、札幌市厚別区の無職、田村瑠奈(るな)被告30歳、父親で精神科医の修被告60歳、それに母親で無職の浩子被告61歳の親子3人は、去年7月、札幌市のススキノのホテルで、当時62歳の男性が殺害されて首を切断、頭部を持ち去られるなどした事件で、それぞれ下記の罪に問われています。
■田村瑠奈被告(30)=殺人、死体損壊、死体領得、死体遺棄・被害男性の首を、刃渡り約8.2センチの折りたたみナイフで何度も刺して殺害・殺害後、ノコギリなどで首を切断・頭部をキャリーケースに隠し、修被告が運転の車に乗って自宅まで運ぶ・刃物などで皮膚を剥ぎ取り、眼球などを摘出・その様子をビデオ撮影することを企て、浩子被告に依頼
■父親の修被告(60)=殺人ほう助、死体損壊ほう助、死体領得ほう助、死体遺棄ほう助・殺害目的などを知りながら、ノコギリ2本、キャリーケースなど12点を購入して瑠奈被告に渡す・犯行後の瑠奈被告を自宅まで運び、男性の頭部を隠すことを容認・浩子被告を介して頭部損壊の様子のビデオ撮影の依頼を受け、実行

■母親の浩子被告(61)=死体遺棄ほう助、死体損壊ほう助・被害男性の頭部を瑠奈被告が自宅に隠すことを容認・瑠奈被告から頭部損壊の様子のビデオ撮影を求められて容認、修被告に実行を依頼
