
当時 高校1年 阿久津英一さん(86)
「換気口を閉めて、みそを詰めた。家の中の戸にみんな入ったあと、みそで全部固めて。みそは焼けても乾かない」
みそで窓を塞ぎ、煙や炎が入ってくるのを防いだのです。
1954年、火災の翌日に撮影された映像には、ほとんどの家屋が焼け落ち、焼け跡の中にある火種が、なおも燃えているようすが記録されています。
町全体では1万7223人が被災、死者・行方不明者が38人という大きな被害が出ました。
当時 高校1年 阿久津英一さん(86)
「換気口を閉めて、みそを詰めた。家の中の戸にみんな入ったあと、みそで全部固めて。みそは焼けても乾かない」
みそで窓を塞ぎ、煙や炎が入ってくるのを防いだのです。
1954年、火災の翌日に撮影された映像には、ほとんどの家屋が焼け落ち、焼け跡の中にある火種が、なおも燃えているようすが記録されています。
町全体では1万7223人が被災、死者・行方不明者が38人という大きな被害が出ました。