■"ダメ元"覚悟の応募で「藤井八冠VS豊島九段」名人戦の開催地に決定

 将棋界の伝統あるタイトル戦の一つといえば「名人戦」です。5月26日と27日の2日間「名人」初防衛をかけた藤井聡太八冠に、豊島将之九段が挑む「第82期名人戦七番勝負」第5局が、北海道オホーツク海沿岸のマチで開催されました。

「名人戦」第5局の開催地は、人口2万人あまりの北海道紋別市。オホーツク海に面した"流氷のマチ"として知られ、海産物にも恵まれています。

5月25日、対局の前日に藤井名人は、空路でオホーツク紋別空港に到着。普段は、静かな地元の空港ですが、この日は、駆けつけた大勢の将棋ファンらで大賑わい。

オホーツク紋別空港に到着した藤井聡太八冠(5月25日)


札幌から紋別空港に駆けつけたファン
「札幌から4時間かけて来たけれど、感激で言葉が出ないです」
開催地の紋別市民
「"にわかファン"だけど、紋別にスターが来ることが嬉しい!」

紋別に到着した後、藤井八冠と豊島九段は市内の観光地を訪れ、アザラシと戯れるなど、すっかりリラックスしたムード。

将棋界きってのスーパースターがやって来ることは、もちろん、地元にとって歴史的ともいえる大イベントなのですが、今回はそれだけではありません。

アザラシと触れ合う藤井八冠と豊島九段(5月25日・北海道紋別市 アザラシシーパラダイス)


紋別市は今年、市制70周年を迎える節目の年です。それだけに「名人戦」の開催地となったことは、自治体のメモリアル行事としても、とても意味深いことでした。

そんな記念すべきタイミングに、どうして紋別市は「名人戦」の開催地となることができたのか。

実は、伝統のタイトル戦である「名人戦」は、日本将棋連盟と新聞社で作る実行委員会が"七番勝負"を展開する開催地7か所を『公募』して選んでいます。同じように「竜王戦」の開催地も公募です。

紋別市では「名人戦」開催地の『公募』を知った、将棋好きの職員が発案。

"ダメ元"覚悟で応募したところ、さまざまな条件をクリアして、名人戦【藤井八冠VS豊島九段】第5局の開催地に選ばれたというのです。

ダメ元覚悟で【公募】に手を挙げて「名人戦」第5局の開催地に…(紋別市総務部 石田明久秘書課長)


紋別市総務部 石田明久 秘書課長
「70周年という節目の年を今年迎えるので、役所の中で将棋に造詣の深い職員がいて"名人戦"公募をやってみるかと…」
「"ダメ元"なんですけど、応募してみましょうということになって。名人戦の開催地に選ばれて、感激ひとしお…それに尽きる」

「名人戦七番勝負」は、いずれかが先に4勝すれば、そこで決着。今回は、東京・大分・千葉・羽田空港のターミナルで第1局から4局までが行われ、藤井八冠は、シリーズ3勝1敗の成績。