アメリカのプロバスケットボールリーグNBA入りを夢見る天才シューター、名古屋市出身の富永啓生選手(22)。アメリカの大学でエースとして活躍を見せる、富永選手にCBCテレビのディープスリー(2024年1月2日放送)が密着取材しました。
アメリカ中央部、ネブラスカ州にある田舎町リンカーン。
(富永啓生選手)
「おはようございます。(Q.アメリカ生活には慣れた?)もう慣れましたね。(Q.何に一番慣れた?)食べるものもそうですし…食べるものと言っても日本食ばかり食べているんですけど。(Q.日本食は食べられる?)作ったりとか、レストランもありますし」

バスケットボールの国、アメリカで夢に向かって走り続けている、名古屋市守山区出身の富永啓生選手。
現在、富永選手はネブラスカ大学の4年生。彼がプレーしているのはNCAAディビジョン1と呼ばれる、アメリカ大学バスケで最もレベルの高いリーグ。
大学生と言えど、プロに引けを取らない環境でバスケットボールに打ち込んでいます。そんな富永選手の最大の武器は…
どこからでも決めることのできる、ロングシュート!
その才能の片りんは、3歳の頃から。

小学校の卒業式で語った将来の夢は…
(富永啓生選手)
「バスケットボールの選手になってNBAで大活躍します」
幼い頃から磨き上げた、ロングシュートを武器に今ではネブラスカ大学のエースとなった富永選手。

しかし、その道のりは平たんなものではありませんでした。
(富永啓生選手)
「1年目の最後のあたりの試合に全く出られない時は、本当につらい時でした」
1年目のシーズン後半戦。10試合を見てみると、そのうち2試合で出場機会がありませんでした。
(富永啓生選手)
「自分の人生の中でDNP(出場機会なし)ということが、今までなかったので『なんで出られないんだ」という感じもありましたし、そういうところでフラストレーションはあったと思います」

バスケット人生初めての挫折。その逆境を救ったのが渡米前、憧れの選手からもらったアドバイスでした。










