「YouTubeの見すぎ」「ソファで寝落ち」パートナーに直してほしい所
一方で、パートナーに「直してほしいところ」について聞いてみると。

(結婚3年目 妻)
「ごはんを食べていると時もYouTubeを見ていることが多いので、できるなら(見るのを)やめる時も作って欲しいかな」
(結婚3年目 夫)
「よく見ているので気をつけます、すみません…」

(結婚3年目 妻)
「たぶん疲れているんですけど、よくソファとかで寝落ちしちゃって起こしても起きない」
(結婚3年目 夫)
「無意識なので気をつけます」

(結婚4年目 妻)
「たぶん無意識だと思うんですけど、ちょっと歩くのが速いので、たまに置いていかれる時がある。後ろを振り返って見てほしい」
(結婚4年目 夫)
「普通に歩いてるだけなんですけど…それはしょうがないですよね」
(結婚4年目 夫)
「けっこう在宅勤務が多いんですけど、暖房つけてると『電気代』とかいろいろ言うんですね。まぁそれぐらいは…って思っている」
(結婚4年目 夫)
「お仕事頑張ってほしいので…許します」
お互いに思うところもあるようで…
そんな中、こんな夫婦も。

(結婚6年目 妻)
Q直してほしいところはない?
「ないです。文明の力があればなんとでもなる。例えば『電気消して』とかも言い続けることはすごい労力だから、人感センサーの電球に変えたり、つけたり消したりする作業をなくす」
(子ども)
Q家でも仲良し?
「うん!」
(結婚6年目 夫)
「いつもありがとう。愛してるよ」
長い間、一緒に暮らしているご夫婦も、これから幸せな家庭を築いていくご夫婦も「いい夫婦の日」に、日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。










