三重県南伊勢町の漁港に車が転落し、車内から親子5人の遺体が見つかってから、15日で1か月です。事故が起きたとみられる早朝に現場を訪ねると、港の危険な一面が見えてきました。

日の出前、午前5時過ぎの南伊勢町道方の漁港。14日も男性が1人、釣りを楽しんでいました。静かな漁港で10月、こうした早朝の時間帯に「悲劇」が起きました。
(中道陸平記者)
「行方不明者届が出され、捜索にあたっていた警察官が海中で車を発見しました」
1か月前の10月15日、海の中に沈んでいる1台の乗用車が見つかりました。車の中には、伊勢市の自営業羽根正樹さん37歳と羽根さんの子どもで7歳から12歳までの小学生4人が乗っていましたが、いずれもその場で死亡が確認されました。

5人の死因は、溺死とみられています。
羽根さんは、これまでも子どもたちの登校前に釣りに連れていくことがあったといいます。
(地元住民)
「アジやイワシなど小魚を釣る場所、(釣りをしに)伊勢の方から来る人が多い」
幹線道路から離れた場所にあることから、穴場の釣りスポットとして町の外から釣り客も多く訪れるというこの場所。ここでよく釣りしている男性は「事故の危険がある」と指摘します。
(よく釣りをする人)
「夜に潮が上がっていると真っ暗で黒く見える。道だと思って(海に)入っていったのでは」
死亡した5人が釣りをしに訪れたとみられるのは、早朝。そこで日の出前に現場を訪ねました。










