2024年、トラックドライバーの時間外労働時間に上限が定められることで人手が足りなくなり、モノがこれまで通り届かなくなるかもしれない「2024年問題」をご存じでしょうか。
暮らしに直撃する問題に早く対策を打つため“企業の垣根を超えた作戦”が始まっています。調査しました!

午前10時半。名古屋市港区の物流倉庫。
大型トラックから降りてきたのは、この道約20年のドライバー成田由和さんです。

(トラックドライバー 成田由和さん)
「箱の傷みや汚れがないか1枚ずつチェックしています」
この日、運ぶ荷物は加工食品大手・日清製粉ウェルナが製造したパスタソースや唐揚げ粉。食卓でお馴染みの商品です。

(トラックドライバー 成田由和さん)
「夏はヤバイ…」
積み込み作業を行う成田さんの額には玉のような汗が。食品を運ぶため、スピードが命です。
トラックの目的地は、直線距離で300キロ離れた埼玉県杉戸町の倉庫。ノンストップで走り続けたとしても約6時間。現地で一泊しなければ帰って来られない距離です。

午前11時半に名古屋の倉庫を出発したトラックは、3時間半後の午後3時前、静岡市の清水パーキングエリアに到着。ここで休憩かと思いきや…