去年、三重県の県立高校の男子生徒が自殺した問題で、県が第1回の調査委員会を開きました。
去年8月、県内の県立高校に通う当時3年生の男子生徒が死亡し、その後、自殺と判断されました。

県の教育委員会は聞き取りなどの結果、いじめはなかったとしていますが、学校と遺族の話し合いの中で、学校生活に関係する要素が背景にあった可能性があることが分かったということです。
教育委員会は、国の指針に基づき、臨床心理士や弁護士による調査委員会を立ち上げ、きのう第1回の会合を開きました。今後、調査を進め、報告書を取りまとめて遺族に提出するとしています。