お米券配布は農水省主導ではない

そしてあのお米券なんですけれども、これ全国一律で皆さんにお米券が配布されるイメージが強くないですか。これそんなことはなくてですね、高市政権が掲げている物価高対策で、重点支援地方交付金が拡充される方針ですが、それで各地方で「お米券配るなら配ってくださいね」というものであって、別に農水省主導ではないということです。

こうした中、日米首脳会談でこちらミニマムアクセス米について変化がありました。関税のないコメなんですけれども、アメリカ米を75%増やしますよということなんですね。2024年度ですと、アメリカ前が大体半分ぐらいであったわけですけれども、その輸入割合を75%拡大するということなんですが、全体の総量77万トンは変わりません。

アメリカの輸入割合だけを増やすので、そこまで影響はないですよと農水省は説明しているんです。生産者の農水省への信頼がないと感じている大臣。どんな改革をするのか注目です。