物事の核心に迫る「大石が聞く」。今回は、まさに大騒動になっているコメの高騰についてです。「古古米」の登場を複雑な思いで受け止めている卸売業者。さらに来年は騒動を起こさないよう備える農家に取材しました。

先月22日…

(小泉進次郞 農水大臣)
「早ければ6月の頭には2000円台の備蓄米が並んでいる姿を実現できる可能性が出てきた」

就任早々、備蓄米の店頭価格を5キロ2000円程度と打ち出した小泉大臣。対象のコメは2022年産のいわゆる古古米など合わせて30万トン。古古米は本来、災害など緊急事態に備えて備蓄され市場には出ないはずのもの。

その古古米が販売された名古屋の「イオン熱田店」では開店前から約1000人が列を作り、用意されていた4200袋は3時間で完売しました。その気になる味は?購入した人の自宅を訪ねてみると…

(購入した人)
「ちょっと古いなという感じは、口の中に入れた瞬間にするんですが。問題なく食べることはできる」
「白米では自分には厳しいかな」