フィルター掃除で年間25%の電気代節約

エアコンは、室内の暖かい空気を吸い込んで冷たい空気にして出すことで、部屋を涼しくしています。効率よく空気を運ぶためには、やはりホコリなどの汚れが邪魔をしてしまうのです。ホコリなどによってエアコン内部のフィルターが目詰まりすると、吸い込む空気の量が少なくなり、室内を冷やす力が弱くなっていまうため、結果的に部屋を冷やすのにたくさんの電力を使って、電気代がかかってしまうとのこと。

「フィルター掃除はめんどくさいな…」という人も電気代を節約するため、2週間に1度程度、掃除機でゴミやホコリを吸い取るか、水洗いをするといいとのこと。汚れがひどい時は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗って、日陰でよく乾かしましょう。

フィルター掃除をすると、年間約25%も電気代が節約できるそうですよ!筆者も重い腰を上げて頑張ります。

【CBCテレビ 報道部・池田有希】