飛騨路に春の訪れを告げる「春の高山祭」。初日のきのうは青空のもと、からくり奉納が行われ、観客からは大きな歓声が!市の中心部にある中橋の近くでは桜が開花し、祭りに花を添えました!

2日目のきょうはあいにくの雨となり屋台の曳き揃えは中止になりましたが、蔵の中でからくり奉納が披露されました。

(外国人の観光客)
「アメイジング」
「とても美しい」
(東京から)「素晴らしい、伝統も感じるし」

高山市によりますと2日間で15万6000人が訪れたということです。

「秋の高山祭」は10月9日、10日に行われますが、ことしから宿泊客にはある「変化」が!

(高山市観光課 山郷三昭 課長)
「高山市ではことし10月1日から宿泊税を導入します」

高山市で10月に導入される「宿泊税」とは自治体が独自に課す税金で、ホテルや旅館などに泊まった人から徴収します。金額は1人1泊あたり100円から300円で、年間200万人が宿泊する高山市では約4億円の税収アップを見込んでいます。