カラスによる被害があちらこちらから聞こえてきます。
繁殖期はまさにこの4月。巣の撤去にも密着しました。
先月、山口市の湯田温泉で撮影された映像です。
午後9時前、居合わせたディレクターが県道交差点の電柱から激しく火花が散る瞬間を撮影しました。火花は複数回確認され、その後、信号機のシグナルが消え消防車がやってくるなど、現場付近は一時騒然としました。

原因はカラスの巣が設備に接触したためでした。カラスの巣には要注意です。
(村上真惟記者)「名古屋市瑞穂区の住宅街に来ています。電柱の上、なにか塊のようなものが見えます」
今日午前、名古屋市瑞穂区の電柱でも確認されたカラスの巣。針金ハンガーなどを利用して出来ているようです。

(中部電力パワーグリッド名古屋支社 東祐樹 主任)
「巣の材料となる木の枝やハンガーが電線の電気が流れている所、充電部に接触して電気が流れることで停電する」
中部電力パワーグリッドによるカラスの巣の撤去に密着しました。
(担当者)「作業開始!」「撤去します!」

愛知県内では去年、カラスをはじめとする鳥の巣が原因の停電が68件発生。このうちの約7割が3月から5月にかけてでした。この時期、カラスが子育て期間に入るのが原因と見られます。