発がん性が指摘される化学物質「PFAS(ピーファス)」が水源から検出された岐阜県各務原市で住民の血液検査の結果が公表されました。
果たして、住民の不安は払拭されたのでしょうか?

全国の水道から検出され大きな問題となっている有機フッ素化合物「PFAS」。
水をはじき熱にも強い性質があることから、フライパンのテフロン加工や電子部品の製造などにも長年使われてきましたが、2023年にWHOが発がん性を指摘。
そのほか、人が取り込むと生まれてくる子どもの出生体重の低下や、肝機能の低下、さらにコレステロールの上昇などが指摘されています。

17日に訪ねたのは各務原市に住む三輪貴則さんの自宅。夫婦と2歳の娘の3人暮らし。PFASへの不安が払しょくできないと言います。
敷地内には6年前に家を建てた時に設置した水道水の浄化システムが。かかった費用は約30万円。キッチンだけでなく風呂や洗面所にいたるまで、家の全ての蛇口から浄化された水が出るようにしました。

浄化するフィルターは定期的な取り替えが必要で、その費用は毎年2万円ほどかかるそうですが…。
(三輪貴則さん)
「家の中で浄水器を付けるのも考えたが、家の水全部を変えた方がいいかな、お風呂とか…」