キャベツの価格は今後どうなる?

店によりますと、夏の猛暑の影響で群馬県や茨城県などのキャベツの産地からの出荷量が減少していることが価格高騰の一因だということです。
愛知県も全国的な産地の一つですが、今後の見通しについて聞いてみると…。

(サンエース 商品本部長 宮下裕基さん)
「例年よりは高くなると思うが、サワーキャベツが出てきているので、キャベツの数は増えている。(価格は)少しずつ、なだらかに下がっていく傾向なのでは」

キャベツの価格高騰は当面続く見通しですが、一方でお値打ちな冬野菜も…。

(サンエース 商品本部長 宮下裕基さん)
「ハクサイがお値打ち。例年よりも2割から3割ほど安くなっている。鍋物として、この時期需要が高いので、少しでも安くと意識しているスーパーも多数」

キャベツだけでなく、全体的に野菜の価格が高騰しているこの冬。
お値打ちな品を賢く見極めてメニューを考える日々が続きそうです。